2025.01.22

地球・環境資源理工学専攻・原 知菜美さんが一般社団法人 日本環境化学会 Japan Society for Environmental ChemisryでSETAC JAPAN AWARD賞を受賞

早稲田大学理工学術院創造理工学研究科地球・環境資源理工学専攻・原 知菜美さん(B4・大河内博研究室)が一般社団法人 日本環境化学会 Japan Society for Environmental ChemisryでSETAC JAPAN AWARD賞を受賞しました。 おめでとうございます!

 

2024年7月2日(火)〜5日(金)、広島県広島市・JMSアステールプラザで日本環境化学会・日本環境毒性学会主催 第32回環境化学討論会 広島大会が開催されました。環境化学討論会は環境分析・研究に携わる学会員の研究発表の場として年一回開催されており、今回のテーマは「環境化学物質研究の新たな挑戦ー研究分野の垣根を超えた連携ー」でした。原 知菜美さんは「大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響(21):積雪中マイクロプラスチックの特徴と氷晶核としての可能性」という研究成果が認められ、見事受賞しました。

 

一般社団法人 日本環境化学会については、以下をご覧ください。
https://www.j-ec.or.jp/
第32回環境化学討論会については、下記をご覧ください。
https://j-ec.smartcore.jp/M022/forum/touron32
大河内研究室については、以下をご覧ください。
https://www.okochi-waseda.com/