OUTLINE
学部学科・大学院専攻/専門分野の概要
建築学科及び建築学専攻を一貫する6年間の教育過程は、2009年度に日本で初めてUNESCO/UIAによる国際水準同等性の認定を受けました。同課程は建築芸術分野(環境工学、建築構造、建築生産)から構成されています。
建築史は各時代の建築表現と社会・技術の関連を学び、歴史遺産の修復保存も手がけています。建築系計画は実践的な設計演習を中心に、国内外で活躍する建築家や建築企画者を養成します。都市計画は現場での演習を基礎に、都市デザインから市民参加のまちづくりまで実践的に研究します。環境工学は建築設備、建築環境、年環境、防災工学の研究により、環境エネルギー問題への対応を目指します。建築構造は、構造解析、構造設計、装置開発により、安全な建築物を実現する理論や技術を研究します。建築生産は材料、構法、施工技術の開発や生産管理などの実務に直結する課題を研究します。
![]() |
有賀 隆 教授 | ![]() |
輿石 直幸 教授 |
専攻分野:都市計画、まちづくり論、コミュニティ建築、居住環境設計・計画 主な担当科目:建築・都市と環境、都市計画、設計製図、設計演習 |
専攻分野:建築材料 主な担当科目:建築材料I~III、建築工学実験A |
||
![]() |
後藤 春彦 教授 | ![]() |
高口 洋人 教授 |
専攻分野:都市計画、都市・地域デザイン 主な担当科目:景観設計、設計演習 |
専攻分野:都市環境工学、環境マネジメント、環境メディア 主な担当科目:広域環境論、建築表現Ⅰ |
||
![]() |
田辺 新一 教授 | ![]() |
中谷 礼仁 教授 |
専攻分野:建築環境学 主な担当科目:建築環境学、建築環境設備製図 |
専攻分野:建築表現史、歴史工学 主な担当科目:設計演習A、近代建築史 |
||
![]() |
早部 安弘 教授 | ![]() |
藤井 由理 教授 |
専攻分野:建築構造デザイン 主な担当科目:骨組の力学、構造計画、鉄骨構造設計Ⅰ・Ⅱ |
専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:設計製図、設計演習 |
||
![]() |
古谷 誠章 教授 | ![]() |
前田 寿朗 教授 |
専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:建築意匠と歴史、設計製図 |
専攻分野:建築構造学、地震工学 主な担当科目:建築静力学1・2、建築動力学 |
||
![]() |
宮本 佳明 教授 | ![]() |
矢口 哲也 教授 |
専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:設計製図、設計演習 |
専攻分野:都市計画、市街地再生デザイン 主な担当科目:都市計画、設計製図 |
||
![]() |
吉中 進 教授 | ![]() |
石田 航星 准教授 |
専攻分野:建築構造、シェル・空間構造、構造力学、構造振動学 主な担当科目:建築静力学、鉄筋コンクリート構造設計、構造解析、設計製図、建築工学実験 |
専攻分野:建築施工、建築生産管理学 主な担当科目:建築生産システム、建築生産マネジメント |
||
![]() |
小岩 正樹 准教授 | ![]() |
小林 恵吾 准教授 |
専攻分野:建築史、文化遺産学 主な担当科目:日本建築史、設計製図I |
専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:建築表現、設計製図 |
||
![]() |
山田 宮土理 准教授 | ![]() |
渡邊 大志 准教授 |
専攻分野:建築構法・材料 主な担当科目:建築構造法I・II |
専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:建築表現、設計製図 |
||
![]() |
伯耆原 智世 専任講師 | ||
専攻分野:建築防災、火災・災害時の物理・人間行動研究 主な担当科目:設備防災計画、建築工学実験B、設計製図Ⅲb |
![]() |
有賀 隆 教授 専攻分野:都市計画、まちづくり論、コミュニティ建築、居住環境設計・計画 主な担当科目:建築・都市と環境、都市計画、設計製図、設計演習 |
![]() |
輿石 直幸 教授 専攻分野:建築材料 主な担当科目:建築材料I~III、建築工学実験A |
![]() |
後藤 春彦 教授 専攻分野:都市計画、都市・地域デザイン 主な担当科目:景観設計、設計演習 |
![]() |
高口 洋人 教授 専攻分野:都市環境工学、環境マネジメント、環境メディア 主な担当科目:広域環境論、建築表現Ⅰ |
![]() |
田辺 新一 教授 専攻分野:建築環境工学 主な担当科目:建築環境学、建築環境設備製図 |
![]() |
中谷 礼仁 教授 専攻分野:建築表現史、歴史工学 主な担当科目:設計演習A、近代建築史 |
![]() |
早部 安弘 教授 専攻分野:建築構造デザイン 主な担当科目:骨組の力学、構造計画、鉄骨構造設計Ⅰ・Ⅱ |
![]() |
藤井 由理 教授 専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:設計製図、設計演習 |
![]() |
古谷 誠章 教授 専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:建築意匠と歴史、設計製図 |
![]() |
前田 寿朗 教授 専攻分野:建築構造学、地震工学 主な担当科目:建築静力学1・2、建築動力学 |
![]() |
宮本 佳明 教授 専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:設計製図、設計演習 |
![]() |
矢口 哲也 教授 専攻分野:都市計画、市街地再生デザイン 主な担当科目:都市計画、設計製図 |
![]() |
吉中 進 教授 専攻分野:建築構造、シェル・空間構造、構造力学、構造振動学 主な担当科目:建築静力学、鉄筋コンクリート構造設計、構造解析、設計製図、建築工学実験 |
![]() |
石田 航星 准教授 専攻分野:建築施工、建築生産管理学 主な担当科目:建築生産システム、建築生産マネジメント |
![]() |
小岩 正樹 准教授 専攻分野:建築史、文化遺産学 主な担当科目:日本建築史、設計製図I |
![]() |
小林 恵吾 准教授 専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:建築表現、設計製図 |
![]() |
山田 宮土理 准教授 専攻分野:建築構法・材料 主な担当科目:建築構造法I・II |
![]() |
渡邊 大志 准教授 専攻分野:建築計画、建築設計 主な担当科目:建築表現、設計製図 |
![]() |
伯耆原 智世 専任講師 専攻分野:建築防災、火災・災害時の物理・人間行動研究 主な担当科目:設備防災計画、建築工学実験B、設計製図Ⅲb |