2024.07.08

総合機械工学専攻・内田 佳菜美さんが第52回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 若手研究者賞を受賞

早稲田大学創造理工学研究科総合機械工学専攻・内田 佳菜美さん(M1・岩﨑清隆研究室)が第52回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 若手研究者賞を受賞しました!
おめでとうございます!

 

2024年4月5日(金)〜6日(土)に函館アリーナとで開催された第52回人工心臓と補助循環懇話会学術集会。
本学術集会は、1971年の第1回開催以来、長年にわたり我が国の人工心臓と補助循環治療の研究開発、臨床応用、普及と発展に貢献してきました。本年の研究会は第50回を迎え、この間、臨床医と工学研究者による英知を結集した研究開発、企業による実用化への挑戦、臨床現場と産業界そして行政の協働による臨床応用、そして、臨床医と臨床工学技士・看護師等の協働による健全な普及というように、多様なバックグランドの方が結集する真の集学的アプローチによって、補助人工心臓と補助循環による治療は発展してきました。
内田 佳菜美さんは「左室補助人工心臓装着下の右室不全を模した循環シミュレータの開発及び下大静脈-肺動脈バイパスの右室前負荷軽減に関する研究」という論題で発表し、若手研究者賞を受賞しました。

 

第52回人工心臓と補助循環懇話会学術集会については以下をご覧ください。
https://ahac52.jp/program/index.html
岩﨑清隆研究室については以下をご覧ください。
https://www.iwasaki.mmech.waseda.ac.jp/